概要
|
|
名称
|
浜田市まちの縁側づくり支援
|
|
期間
|
2004年度〜2005年度
|
|
場所
|
島根県浜田市
|
|
内容
|
個人邸宅内に地域に開放された「まちの縁側」をつくることを目的とし、住民の意見を聞くワークショップと「まちの縁側」の基本設計を行なう。
|
|
|
|
|
 |
1通の手紙が島根県浜田市の栗栖さんより延藤先生の元に届いた。自宅を使ってまちの縁側づくりを考えているとのこと。早速、栗栖さんはNPO会員に。その後、縁側づくりを想定し民家を購入され、計画についてどう進めていったら良いか相談が入る。
まちの縁側育くみ隊としては、縁側づくり支援をどのように行なっていくのか、キモチづくりからカタチづくり、さらにウゴキづくり、どんな支援が出来るのか、前向きに取り組むこととなる。
しかし名古屋と浜田との距離が気にかかる。何はともあれ、浜田を体験し今後の進め方をアドバイスすることに。まちの魅力、人の魅力に引込まれてゆく。
このプロジェクトの特徴は・・・
1 遠隔地での、まちの縁側づくり支援であること。
2 自宅を改造する、まちの縁側であること。
3 共食としてのコモンキッチンをもつこと。
4 子どもの居場所事業に取り組むこと。
5 浜田は高齢化率のきわめて高いまちであること。
 |
|
浜田のまちの縁側の空間
|
|
|