展示概要
名称
ふろしき包み展
展示期間
2006年3月7日〜9日、3月14〜16日
会場
まちの縁側MOMO
ワークショップ概要
名称
ふろしき包みワークショップ〜モノにもひとにもやさしく包む〜
日時
2006年3月18日(日)13:30〜
会場
まちの縁側MOMO
参加費
500円(お茶つき)
チラシ
紙の包装が主流の現代にあって、あえて「ふろしき」で包むことで日本のおもてなしのこころが広がるように感じる。ふろしき研究会の浜口美穂さんがまちの縁側MOMOを包みこみました。
「ふろしき研究会」
小さなビンをかわいいウサギ変身
本2冊をふろしきで包んでハンドバックに変身
ふろしき2枚で大きなリュックサックにも(肩を通すところがある)
ビール瓶を旅館の女将風にアレンジ
ふろしき包み展全体
まちの縁側MOMOとは
ギャラリーMOMO
2003年
文化のみち原画 展
花の写真展 展
ぜーーーんぶカエル 展
布で遊ぼう
小枝アソビ 展
ステンドグラス 展
冬のあったか小物 展
2004年
わたしたちの町 展
常滑焼の陶器 展
古布の布あそび 展
春と生命の縁側(絵本) 展
手すき和紙 展
掌の記憶 展
和紙と遊ぶ 切り絵 展
日々のくらしを彩る押し花 展
チェルノブイリからの絵画 展
お正月を飾るハンギング
2005年
常滑の風景と急須 展
さとなかちえ 展 at momo
2006年
ふろしき包み 展
おしゃべり幸房
マップ
© 2005 NPO法人まちの縁側育くみ隊All rights reserved.