展示概要
|
|
名称
|
「常滑の風景」と「急須」展
|
|
展示期間
|
2005年11月15日〜20日
|
|
会場
|
まちの縁側MOMO
|
チラシ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
常滑の風景では、絵画ではなく、木材や草花を使って絵をつくられることによって、木の繊維のラインが美しく絵を構成する。
急須展は、半田市に在住する若い陶芸家さんの作品も多く、日本で使われる急須だけではなく、中国で使われる茶壺(ちゃふー)なども展示されていました。
また、よい急須を見極めるコツとして、急須の柄の部分を平らな台の上に置き、急須が立つこと。急須のフタの部分を回したときに、フタと急須本体が吸い付きあうこと。ということでした。
|
|
|
|
|