ENGAWA NEWS 2008.03 |
まちの縁側MOMOよりお知らせ | |||||||||
小坂橋さくら 和布による絵画と小物展のご案内 | |||||||||
日 程:3月4日〜3月29日 (火・金)10:00〜17:00 ※29日(土)は13:00〜17:00 オープン 場 所:まちの縁側MOMO 【申込み・お問合せ】 まちの縁側MOMO 〒461-0002 名古屋市東区代官町29-18柴田ビル1階 TEL&FAX 052-936-1717 E-MAIL momo@engawa.ne.jp 担当:土屋 |
|||||||||
腹話術人形づくり | |||||||||
日 程:毎週火曜日(3月4日、11日、18日、25日) 時 間:13:00〜16:00 場 所:まちの縁側MOMO 講 師:そよかぜ届け隊 【申込み・お問合せ】 まちの縁側MOMO 〒461-0002 名古屋市東区代官町29-18柴田ビル1階 TEL&FAX 052-936-1717 E-MAIL momo@engawa.ne.jp 担当:土屋 |
|||||||||
手づくり楽しもう会 | |||||||||
日 程:毎週金曜日(3月7日、14日、21日、28日) 時 間:10:00〜12:00 内 容:今春入園、入学のお子様のための袋物。ランラン楽しくご一緒に作りませんか? 麻のバックも引き続き手づくりできます 場 所:まちの縁側MOMO 参加費:別途相談 材料費:別途相談 【申込み・お問合せ】 まちの縁側MOMO 〒461-0002 名古屋市東区代官町29-18柴田ビル1階 TEL&FAX 052-936-1717 E-MAIL momo@engawa.ne.jp 担当:土屋 又は太田(携帯090-1754-2744 |
|||||||||
ライフプラン講座 | |||||||||
日々の暮らしを見直してみませんか・・・
日 時:3月14日(金)13:00〜15:00 内 容:セカンドライフ 場 所:まちの縁側MOMO 参加費:300円 主 催:生活クラブ愛知 北エリア 東コミニュティー 【お問合せ】 まちの縁側MOMO 〒461-0002 名古屋市東区代官町29-18柴田ビル1階 TEL&FAX 052-936-1717 E-MAIL momo@engawa.ne.jp 担当:土屋 |
|||||||||
糸と逢う(縫う)縁側Bicky手づくり工房 | |||||||||
日 時:3月21日(金)13:30〜15:30 場 所:まちの縁側MOMO 講 師:上原洋子さん 参加費:1,000円 【申込み・お問合せ】 まちの縁側MOMO 〒461-0002 名古屋市東区代官町29-18柴田ビル1階 TEL&FAX 052-936-1717 E-MAIL momo@engawa.ne.jp 担当:土屋 |
|||||||||
まちの縁側育くみ隊よりお知らせ | |||||||||
ジネンカフェ vol.013 | |||||||||
テーマ:転勤族・核家族の子育て ゲスト:重田貴子さん(かたひらかたろう) 日 時:3月1日(土)14:00〜16:00 場 所:くれよんBOX 名古屋市昭和区小桜3-11 羽ね屋敷1階 参加費:300円(カフェ代別途) 【申し込み・お問い合わせ】 〒461-0002 名古屋市東区代官町29-18柴田ビル1階 TEL&FAX 052-936-1717 E-MAIL momo@engawa.ne.jp 担当:大久保まで |
|||||||||
大久保康雄の風の記憶 | |||||||||
最近の楽しみ 朝から雪が散らつく2月のある日、東区社会福祉協議会の第二次地域福祉活動計画公募委員説明会に出席するため名古屋に出て、桜通線で車道に向かっていた。東区社協の事務所が入っている福祉会館は、車道よりひとつ名古屋寄りの高岳駅の地上側エレベーターの隣にあるので高岳駅で降りれば便利なのだが、その前にちょっとした野暮用があったのだ。 その途中のこと。丸の内から乗ってきた若い女の子から「大久保さん!」と声をかけられた。ふと声がした方をみると、風穴一座が以前4年間学外講師をしていた某高校ボランティア同好会OGの子である。「Aちゃん、久しぶり〜」「こんなところでお会いできるなんて…」「これからどこに行くの?」「吹上です」「そう。僕は車道」「お仕事ですか?」「まあ、そんなようなものだよ」 高校時代の彼女は、小さくてその上に童顔。可愛らしくてよく気のつく子という印象だった。時々、風穴一座の手伝いに来てくれたり、飲み会で会ったりしてもその印象はあまり変わらなかった。ところが今日の彼女は大人ぽっくみえた。考えてみれば、ここ一年間会っていない。女性は髪型を変えるだけで印象が違って見えたりするものだ。 最近、ジネンカフェでもAちゃんの先輩であるYちゃんとも再会し、今度一緒に仕事をと誘われている。彼女たちの成長ぶりとともに、福祉という同じ土壌の上で、かつてのボランティアの教え子たちと一緒に仕事ができるというのも嬉しいことでもあるし、楽しみなことでもある。 東区社協の地域福祉活動計画説明会は、一時間ほどで終了した。平成21年から5年間の東区の福祉の方向付けを今年一年間かけて議論してゆくのだ。本格始動は4月からになる。またまた忙しくなりそうだけれど、福祉の方向付けを社協や行政だけではなく、住民やそこで働く人たちの声も聴こうという姿勢に共感を覚えている。 |
|||||||||
|